
大学生になれば彼氏ができて、大人になれば自然に結婚できると思っていたのに…!!
20代半ばの頃、田舎で事務職をしていた私は、自分の経歴に強い劣等感を抱えて過ごしていました。
その経歴は「彼氏いない歴=年齢」というものでした。
私は女子高校出身で、アルバイトなども全くしていなかったので、高校生の時点では出会いがあるはずもなく、周りも彼氏がいない人がほとんど。
でも、進学した大学は共学だったので、「普通に過ごしていればそのうち彼氏ができるんだろう」と漠然と思っていました。
ところが、大学生になっても、アルバイトを始めても、しまいには大学を卒業して社会人になっても、私に彼氏ができることはありませんでした。。。
「彼氏ができないのは、きっと出会いがなかったからだ!」
ここまできたら、普通に過ごしていても出会いはなく、彼氏ができることもないと考えた私は、思い切って婚活をスタートさせました。
マッチングアプリや街コン、婚活パーティーなど、あらゆる婚活サービスを片っ端から利用して、とにかく出会いを増やすために奔走しました。
でも、それが地獄の始まりでした…。
マッチングアプリを使えば、好みの相手と全くマッチングせず、せっかくマッチングしてもいつの間にか相手が音信不通になってしまい、男友達すらできない。
街コンに参加すれば、終わった後に誰だったか全然思い出せないようなLINEの友達の人数だけ増えていく。
婚活パーティーに参加すれば、同性の参加者と親しくなり「今回はハズレだね」と偉そうに異性の参加者を批評して終了。
時間もお金も労力もかけて、毎日一生懸命に活動したのに、何の成果も出すことができず、なんと、気がつけば2年も経っていたのです。
「私はこのまま誰からも愛されることなく、独りきりで一生を終えるんだ…」
もともと自己肯定感が低く自信のない私でしたが、婚活を通してさらに自信を無くしてしまいました。
そんなある日のことです。
ひとりで婚活をすることに限界を感じていた私は、結婚相談所に頼ってみようと思いつきました。
自分の婚活には、きっと何か改善しなくてはならないところがあるけれど、このままひとりで婚活していても原因がわからないし、第三者からのアドバイスをもらうことで、状況が少しでも良くなるのではないかと考えたからです。
そうして、いくつかの結婚相談所の情報を集めて吟味した結果、私はパートナーエージェントという結婚相談所に入会し、活動をスタートさせました。
すると、2年間も活動して何も起こらなかった婚活がトントン拍子で上手くいくようになり、たった3ヶ月で成婚退会することができたんです!



こんなあっさり!?もっと早く入会すればよかった…
誰からも愛されることなく、独りきりで一生を終えるかもしれない。
そう思っていた私のことを、一生のパートナーとして選んでくれる相手が現れた。
この喜びが、あなたにもお分かりになるでしょうか?
長い期間、辛い婚活期間を過ごして苦労が大きかった分、この時の喜びはひとしおでした。
そして現在、長かった婚活を終えた私は「婚活レッスンブログ」を立ち上げました。
ブログを始めた一番の理由は、「私と同じように婚活で苦労したり失敗する人をひとりでも減らし、ブログの読者さんに絶対に幸せな結婚をしてもらいたい!」と思ったからです。
この記事では、私が婚活地獄から脱却するきっかけとなり、幸せな結婚へ導いてくれたパートナーエージェントについて、元会員の目線から徹底的にレビューしていこうと思います!
気合いを入れて書いたら、記事の文字数が1万字を超えてしまいました。笑
「そんなに読む時間ない!」という人は、以下のボタンをクリックしてください。
ボタンをクリックして開いたページ上から資料請求フォームへ行き、必要事項を入力するだけで、すぐに資料が手に入ります。
ちなみに、資料は社名のない封筒に入って届くので、同居のご家族がいる方も安心ですよ^^
目次
パートナーエージェントってどんな結婚相談所?
結婚相談所の4つのタイプ
パートナーエージェントの解説に入る前、結婚相談所の4つタイプについて簡単に説明します。
結婚相談所は、サービスの種類から大きく以下の4つのタイプに分けられます。
タイプ | 概 要 |
---|---|
①仲人型 | カウンセラーから一人ひとりに合ったお相手を紹介してくれる |
②データマッチング型 | 独自の検索システムやAIによるマッチングでお相手を紹介してくれる |
③ハイブリッド型 | ①仲人型と②データマッチング型を合わせたシステムでお相手を紹介してくれる |
④オンライン完結型 | 登録〜成婚までオンラインで完結する |
このうち、パートナーエージェントは「③ハイブリッド型」タイプの結婚相談所となります。
ですので、仲介型のようにプロのアドバイスがもらえたり、データマッチング型のように自分のペースで婚活することも可能です。



ちなみに、2006年から婚活サービスを開始している、老舗の結婚相談所だよ!
全国に支店がある大手の結婚相談所なので、電車の中などで広告を見かけることも多いですよね。
婚活中の方や結婚相談所の利用を検討したことがある方であれば、一度は名前を耳にしたことがある人が多いかと思います。
パートナーエージェントの特徴
つづいて、パートナーエージェントの特徴についてです。
- ①:成婚率が4年連続で業界トップ!
- ②:婚活PDCAで会員ごとに婚活を設計!
- ③:専任コンシェルジュによるフルサポート!
それでは、ひとつずつ解説していきます!
①:成婚率が4年連続で業界トップ!
まず目を引くのが、他と比べて圧倒的に高い成婚率です!


結婚相談所を管轄している経済産業省の調べによると、結婚相談所全体の成婚率は男女ともに10%程度と、決して高いとはいえない数値だったそうです。
そんな中、倍以上の27%という成婚率はかなり高い数値ですよね。


また、1年以内の交際率は「93.1%」、1年以内の成婚率「65.6%」となっており、入会すれば出会いがある可能性はかなり高いといえます。
ただし、ここでいう「成婚」とは、「婚約」や「入籍」という意味ではなく、「結婚、婚約またはそれらと同等の効果」とされており、「成婚=結婚」ではない点に注意が必要です。
しかも、成婚の定義や成婚率の算出方法は会社によって異なるため、成婚率だけを見て入会を決めたり、他社と比較・検討するのはおすすめできません。



実績をよく見せるため、高い数値が出せる算出方法を使っている会社もあるから、成婚率はあくまで参考程度に見ていこう!
②:婚活PDCAで会員ごとに婚活を設計!
あなたは、PDCAという言葉を聞いたことがありますか?
「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」を繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの管理業務を継続的に改善していく手法のこと。
どちらかというと、仕事やビジネスの場面で使われることが多い言葉なのですが、パートナーエージェントでは、この手法を業界で初めて婚活に組み込み、会員のサポートに活用しています。
- P:価値観や結婚観のインタビューに基づき計画を立てる
- D:お見合いに臨む
- C:お見合い結果やその理由をフィードバック
- A:気づいたことや悪かったところを改善
具体的には、このような流れで婚活を進めていくことになります。
やみくもに婚活を進めるよりも、この婚活PDCAを繰り返しことで婚活がどんどん改善され、活動の精度が上がっていくのです!



漠然とお見合いをするのではなく、しっかり計画を立てて進めるからこそ、結果が出せるんだね!
③:専任コンシェルジュによるフルサポート!
パートナーエージェントには、専任の担当者がついて婚活を徹底的にサポートしてくれるのコンシェルジュコースというものがあるのですが、こちらが他社と比べてグンを抜いて質が高いと評判です。
というのも、コンシェルジュコースでは先ほど紹介した婚活PDCAを、専任コンシェルジュさんのサポートを受けながら進めていくことになるので、ひとりで進める婚活と比べてめちゃくちゃ効率が良いんですよね。
私もコンシェルジュコースを利用しましたが、コンシェルジュさんのきめ細やかなサポートのおかげで、あっという間に成婚退会することができました!
結婚相談所、特に仲介人が入るタイプのサービスの婚活では、仲介に入る人の良し悪しが非常に重要になってきます。
パートナーエージェントでは、コンシェルジュの育成にとても力を入れており、仲介に入るコンセルジュの質が高く、ハズレがないことが強みと言えます。



ハズレがない…とはいえ人には相性があるので、もし「このコンシェルジュさんとは合わないな〜」となった時にはチェンジも可能だよ!
婚活では、「どうして上手くいかないんだろう」「本当にこの人でいいのだろうか」などと、自分と向き合いながらひとりで不安を抱え、孤独に進めることも多いと思います。
でも、パートナーエージェントのコンシェルジュを利用することで、不安感や孤独感を解消することができ、さらに客観的なアドバイスや応援をもらいながら活動することができるので、私自信、活動中は本当に心の支えになりました。
ちなみに、パートナーエージェントは結婚相談所のオリコンランキングでランキング上位をキープしており業界1位に君臨した実績もあります!





利用者の声からも、パートナーエージェントのサービスの質の高さが伺えるね!
パートナーエージェントの印象
つづいて、パートナーエージェントについて私自身が感じた印象についてもお話しておきます。
私は「結婚相談所を利用してみよう」と考えたとき、色々な結婚相談所の資料を取り寄せ、いくつかは店舗を訪問し、無料相談などを受けて検討をしました。
実際に足を運んでみることで、店舗の雰囲気や安心して活動できそうかどうか、スタッフの対応、サービス内容、自分と合う会員がいるか、他の結婚相談所や他の婚活サービスとの違いなどを確認することができるからです。
結論から言うと、パートナーエージェントは結婚相談所の中で最も好印象でした。
その大きな理由は以下の2つです。
- ①:具体的な行動目標を示してくれた
- ②:強引な勧誘が一切なかった
それでは、ひとつずつお話していきます。
①:具体的な行動目標を示してくれた
パートナーエージェントでは、無料個別相談会という名目で、詳しい説明を直接スタッフから伺うことができます。
無料個別相談会では、まず、私の今の状況を親身に聞いてくれた上で、現在の婚活市場の情勢の説明がありました。



自分の市場価値や、人気の会員層などリアルな情報を知ることができたよ!
さらに、パートナーエージェントでの婚活の進め方や、相手が見つかるまでの期間やお見合い回数などの具体的な見込み数を説明してくれました。
具体的な見込み数が分かると「これだけやればいい」とイメージがつくので、やみくもに活動するよりもモチベーションが上がって取り組みやすいと思いました。
また、私のように、他の婚活サービスでうまくいっていなかった人でも、コンシェルジュさんが介入することで入会してすぐに相手が見つかり、あっという間に退会することも多いとのことでした。
ちなみに、この時スタッフさんに言われた成婚退会までの見込み期間が、ズバリ3ヶ月でした。
「2年間も何の進展もなかったのに本気!?」と思いましたが、内心期待しちゃいました。笑



しかもホントに3ヶ月で成婚退会できてしまった。本気で凄いと思う!
②:強引な勧誘が一切なかった
サービスの内容から紹介可能な見込み人数まで事細かに説明していただきましたが、説明後の売り込みが一切なく、あくまで「やるならサポートしますよ!」というスタンスだったのには驚きました。
実は、パートナーエージェントの他の結婚相談所での無料相談では、最後に入会を強く勧めてきたり、私がお相手の希望を言うと「それじゃ見つからないから範囲を広げましょう!」と全く希望に沿わない条件を勧めてきたりしたので、「そんなもんか〜」と思いつつもあまり好ましく思いませんでした。
それもあって、このパートナーエージェントの押し売りしないスタンスにはとても好感を持ちました。
結婚相談所に入会することは、正直に言って決して安い買い物ではありません。
売り込みがなく、一度持ち帰って冷静に考えることができるので、安心して無料相談を受けることができるのはすごく良いと思いました。
ちなみに、後から知ったのですが、パートナーエージェントは無料個別相談会で強引な勧誘をしないことをHP上でうたっていました。





ここまでハッキリ書いてくれていたら、断るのが苦手な人でも安心だね!
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
実際に入会して感じたパートナーエージェントのすごさ5つ
続いて、私が実際にパートナーエージェントに入会して感じたことをお伝えします。
私はコンシェルジュコースで利用しましたが、以下の5つのすごさを感じました。
- ①:自分で相手を探す必要がない
- ②:お見合いデートに行き着くためのやりとりが必要ない
- ③:ずっといる会員が存在しない
- ④:コンシェルジュさんの徹底サポート
- ⑤:婚活PDCAサイクルで婚活がどんどん改善
それでは、順番に説明していきます。
①:自分で相手を探す必要がない
私は、結婚相談所の利用を始めるまでは、主にマッチングアプリを活用した婚活をしていました。
そのため、まず一回目のデート(お見合い)をするために、アプリで希望する相手を検索し、自分の条件に合う人を探す必要がありました。
それも、複数のアプリを掛け持ちしていたので、けっこうな時間を相手探しに費やしていました。



仕事が忙しくても、疲れていても、いい人を見逃さないために毎日頑張っていたよ!
にもかかわらず、自分の好みの人とはひたすらマッチングしません。
そのうえ、あまりにも歳上すぎる人や、アルバイトや無職の人など、全く興味がない相手からアプローチがバンバン来るので、それらを捌くことを正直ストレスに感じていました。
私と同じように、この段階でストレスを感じ、疲れたり、婚活が嫌になってしまう方はけっこう多いのではないかと思います。
ところが、パートナーエージェントに入会すると、状況が一変しました。
コンシェルジュさんが合いそうな人を紹介してくれるので、相手を探す必要が一切なくなり、お見合いの承諾をしたら、設定されたお見合いの日を待つだけになりました。
また、パートナーエージェントには入会基準があり、パートナーエージェントが定める規定のラインを超えていないと入会できないようになっています。
この規定のラインは、女性よりも男性の方が厳しめに設定されており、提出書類や行動価値観をもとにした審査があります。
ですので、入会するときには、自分が条件を満たしているかという不安はあるものの、逆に入会してしまえば、お見合い相手は一定のライン以上ということになります。
マッチングアプリのときに悩まされていた無職やアルバイトの男性は存在せず、当然ながら紹介されることもないので、そこも安心できるポイントでした。
ちなみに、女性の場合は「家事手伝い」でも入会可能のようですが、コンシェルジュさんに「仕事をしている人」「共働き希望」と伝えておけば、無理に紹介されることはありません。
相手探しのための時間が激減し、ストレスが緩和された!
②:お見合いデートに行き着くためのやりとりが必要ない
マッチングアプリで婚活する場合、まずはお相手と会うためにメッセージのやりとりをする必要があります。
ところが、せっかく条件でマッチングしても、会うまでのやりとりのちょっとしたことで気持ちが萎えることが、私はよくありました。
例えば、相手のメッセージに絵文字の量が多くてやりとりが疲れる…とか、本当にどうでもいい理由です。笑



我ながら、さすがに心が狭すぎる…くれぐれも真似しないでね!笑
せっかくマッチングしたのだから、デートの約束をとりつけ、実際に会ってみて、人柄や話が合うか、価値観などを見て判断しなくてはならないのに、そこに行く前にやりとりが途絶え、始まる前に自然消滅することが多々ありました…。
あと、順調にメッセージのやりとりをしていたら有料サイトに誘導されたり、ちょっとアブナイ人だと発覚して、「今までの時間と労力は何だったんだ…」とガッカリしたこともありました。
でも、パートナーエージェントに入会してからは、プロフィールを確認してお見合いが成立すれば、デートの時間・待ち合わせ場所などの予定をすべて組んでもらえるので、デートにたどり着くまでの苦労が一切ないんです。
私の場合は特に、何通もメッセージのやりとりをするのがあまり好きでなく、会ってみて判断したい派だったので、この「マッチ後即デート」というやり方がすごく自分に合っていたのもよかったです。
メッセージのやりとりの途中で気持ちが萎えたり、相手の見極めをする必要がなく、効率が良くなった!
③:ずっといる会員が存在しない
パートナーエージェントの現在の会員数は約11,100人で、他サービスと比べて多くはなく、むしろ少ない数字です。
ですが、アクティブユーザー数のことを考えると、ちょっと話が変わってきます。
他サービスだと、会員にはなったものの実際には婚活していない人や、ずっと相手が見つからずに何年も会員状態の人が存在しますが、実はパートナーエージェントにはそれがないんです。
なぜなら、会員期間が1年6ヶ月と決まっているからです。
ですので、自然と結婚への本気度が高い会員だけが残るかたちとなり、また、常に真剣に結婚を考えている新しい会員に入れ替わっていくしくみになっているのです。



会員数が少なめなのは、他サービスと比べて会員の回転が早く、入会者と退会者の数が均衡しているからなんだね
他サービスだと、お金を払い続ければずっと会員でいることができるものも多いですが、やはり残り続けるのには、言葉は悪いですがそれなりに理由があるんですよね。。。
ですので、そういう人を省けるところも効率的で、利用する側としてはありがたいな〜と思いました。
会員数が少なめだが、会員の回転が早く、常に結婚への本気度が高い新会員に入れ替わっている!
②:CONNECT-ship会員55,000人もお相手探しの対象となる
パートナーエージェントは、先にお伝えしたとおり全会員の人数が11,000人と、他の結婚相談所と比べて少なめなのですが、会員数の少なさを解消するためのサービスもしっかり用意されています。
そのサービスはCONNECT-ship (コネクトシップ)といって、連携している他の結婚相談所の会員が紹介対象となり、より多くの出会いの機会を増やすことができる、というものです。
その人数は55,000人と、なんとパートナーエージェント会員の約5倍です!



これだけの人数から相手が探せるなら、自分に合う相手も見つけやすそうだね!
会員数の少なさを解消するためのサービスがある!
④:コンシェルジュさんの徹底サポート
パートナーエージェントでは、プロフィールを作る段階から相手選び、お見合いデート、そして成婚まで、コンシェルジュさんが徹底的にサポートしてくれます。
婚活をする上で超重要なプロフィールも、自分で作るわけではなく、価値観・結婚観のインタビューに基づき、コンシェルジュさんが作ってくれます。
ちなみに、私が受けたインタビューは以下のようなかんじでした。



結婚した後はどんな生活を送りたいと思っていますか?



お仕事や、家事の分担についてはお相手のお仕事の忙しさ次第かなーは思うんですけど、あたたかくて安らげる家庭を一緒に築きたいなーと思っています!



素敵ですね!
では、結婚相手の男性の方にはどんなことを望みますか?
どんな人がいいのか参考程度に教えてください。



自分が20代後半(当時)なので、お相手は同じくらいか、30代半ばくらいが希望です。



そうですよね。上は35歳くらいまでにしておきましょうか。
まいさんは、年下でも合うと思うんですよね!年下の男性はどうですか?



年下!?全く経験ないですけど、合いますかね…?
特に嫌とかはないです!



ふふふ、かしこまりました!
それから結婚相手の条件に補足して質問ですが、例えばタバコがダメとか、そういうことがあれば教えていただけますか?



あー、タバコは苦手なので、吸わない人がいいですね…
…こんなかんじで、希望する条件などについてコンシェルジュさんから色々と聞かれました。
このインタビューでは、自分の価値観や結婚観を考えたり、見つめ直すきっかけにもなりました。
それから、自分ひとりで婚活していると「この服装で大丈夫?」「相手からの印象はどうだろう」と悩むことも多いですよね。
そういうときには、面談のときにデートの時に着ていく服を着ていくと、コンシェルジュさんからアドバイスをもらうことができます!



私の場合は「その服なら似合っているし好印象だから大丈夫!」と太鼓判を押してもらえて安心できたよ!
さらに、パートナーエージェントでは、お見合い用のプロフィールに使う写真をプロのカメラマンが撮ってくださいます。
インタビューと合わせて、プロの力で素敵なプロフィールを仕上げてくれるので、安心して活動することができました!
また、私は「彼氏いない歴=年齢」の恋愛初心者だったので、ここぞという時に背中を押してくれたり、気持ちを代弁してくれたコンシェルジュさんの存在をめちゃくちゃありがたく感じました。
プロが好印象なプロフィールに仕上げてくれる!コンシェルジュさんのサポートが心強い!
⑤:婚活PDCAで婚活がどんどん改善
最後にお伝えするのが、パートナーエージェントの婚活PDCAです。
パートナーエージェントの特徴でも内容をお伝えしましたが、これこそがパートナーエージェントでの婚活のキモであり、私が入会して「最もためになった!」と感じているものです。
パートナーエージェントに入会する前には彼氏を一度も作ることができず、恋愛経験皆無の私でしたが、婚活PDCAを取り入れた婚活の進め方を学んだことで、婚活が劇的に上手くいくようになりました。
コンシェルジュさんにサポートを受けながら自分の婚活を分析した結果、自分が相手に何を求めているのかがよくわかるようになり、コミュニケーション能力も向上させることができました。
その結果、自分の理想の相手と出会ったときに、その出会いを棒に振ることなく、ものにすることができたのです。
この婚活PDCAサイクルについては、資料で解説されているほか、無料個別相談会でも詳しく説明していただけました。
パートナーエージェントでの婚活のキモ、あなたも、まずは資料でご覧になってみてください!
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
パートナーエージェントのサービス内容と料金


パートナーエージェントでは、以下の3つの婚活プランのコースが用意されています。
- コンシェルジュライトコース
- コンシェルジュコース
- エグゼクティブコース
選択するコースによって、受けることができるサービスや、紹介される人数などが変わってきます。
サービス内容
以下の表に、各コースの内容をまとめています。
コース | サービス内容 | こんな人向け |
コンシェルジュライトコース | ・紹介数4人/月 ・お相手検索12人/月 ・面談なし ・オンラインメインの婚活 ・専任コンシェルジュにメールや電話での相談OK | ・お試し婚活がしたい ・費用面を抑えたい ・困ったときにだけプロのサポートを受けたい |
コンシェルジュコース | ・紹介数6人/月 ・お相手検索5人/月 ・婚活セミナー(有料) ・3ヶ月に一度面談 ・専任の成婚コンシェルジュ | ・人気No.1のコースが安心 ・具体的なアドバイスやサポートをして欲しい ・コンシェルジュに相手を紹介して欲しい |
エグゼクティブコース (首都圏/名古屋/関西限定) | ・紹介数8人/月 ・お相手検索20人/月 (中部関西エリアは15通) ・婚活セミナー(月2回まで無料) ・1ヶ月に1度面談 ・婚活ファッションサービス ・厳選の成婚コンシェルジュ | ・プロに自分の魅力をより引き出して欲しい ・より質の高い出会いを求めたい ・厳選されたスペシャリストに任せたい |
ちなみに、パートナーエージェントで一番人気があるのは、コンシェルジュコースです。



会員の約90%がコンシェルジュコースを利用しているんだって!
コンシェルジュコースでは、定期的にコンシェルジュの面談を受けることができるので、プロのサポートをしっかり受けながら婚活を進めることができます。
個人的にも一番オススメのコースです。
「もう少し気軽に、お試しで結婚相談所を利用してみたい!」という場合には、コンシェルジュライトコースもオススメです。
オンラインがメインの婚活にはなりますが、その分料金がお手頃なので、費用を抑えて婚活を進めることができます。
定期的な面談はありませんが、もし困りごとや不安があるときには専任のコンシェルジュに電話やメールで相談をすることができるので、自分のペースで婚活を進めたい人にはピッタリと思います。
「さらにきめ細かいサポートやフォローが欲しい!」という場合には、首都圏・名古屋・関西限定で利用できるエグゼクティブコースが良いでしょう。
料金は少し高くなりますが、月に1度のコンシェルジュとの面談だけでなく、婚活セミナーに月に2回無料で参加できたり、婚活ファッションサービスを受けることができますよ。
料金
パートナーエージェントの料金は、コースだけでなく、エリアによって金額が変わります。
エリアは「エリアⅠ」と「エリアⅡ」の2つに分かれます。
あなたの住む地域がどちらの該当エリアに入るのか、以下の表でチェックしてみてくださいね。
該当地域(店舗) | |
エリアⅠ | 東京エリア(新宿店・西新宿店・銀座店・銀座数寄屋橋店・池袋店・上野店・丸の内店) 関東エリア(横浜店・大宮店・船橋店) 中部エリア(名古屋店・岡崎店) 関西エリア(大阪店・梅田店・京都店・神戸店・姫路店) |
エリアⅡ | 北海道エリア(札幌店) 東北エリア(仙台店) 関東エリア(高崎店・水戸店) 中部エリア(静岡店・浜松店) 中国エリア(広島店) 九州エリア(福岡店・北九州店) |
つづいて、「エリアⅠ」と「エリアⅡ」の各コースの料金プランの詳細と費用の紹介です。
【エリアⅠ料金プラン】
初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 | |
コンシェルジュライトコース | 30,000円 | 13,000円 | 30,000円 | 50,000円 |
コンシェルジュコース | 95,000円 | 17,000円 | 30,000円 | 50,000円 |
エグゼクティブコース | 220,000円~ | 24,000円~ | 30,000円 | 50,000円 |
【エリアⅡ料金プラン】
初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 | |
コンシェルジュライトコース | 30,000円 | 11,000円 | 30,000円 | 50,000円 |
コンシェルジュコース | 95,000円 | 14,000円 | 30,000円 | 50,000円 |
エリアⅠとエリアⅡでは、月のコンシェルジュによるお相手のご紹介の人数や、コンタクトを送れる人数も異なっています。
会員数の多いエリアと少ないエリアに分けられており、その分料金にも差がつけられています。
【費用の詳細】
登録料 | 入会時に必要な手続き費用 |
初期費用 | コンシェルジュ割り当て、活動設計とプロフィール作成のサポート、会員専用ページの開設などの準備費用 |
月会費 | 1ヶ月当たりに必要な会員費 |
成婚料 | 成婚退会時に発生する成功報酬費用 |



ちなみに、利用途中でコース変更をすることも可能!
無理のないプランで婚活をスタートできるよ!
優待料金について
パートナーエージェントには、特定の条件を満たしている人が利用できるお得なプランが2つあります。
- U29プラン
- シングルマザー応援プラン
U29プランは、年齢が29歳までの方が利用できるプラン、シングルマザー応援プランは、20歳までのお子さんを持つシングルマザーの方が利用できます。
20代を応援するU29プランは、「若いからこそチャンスの多いうちに本格的な婚活で、質の高い出会いを求めたい!」という人を応援するプランです。
パートナーエージェントでは、20代の成婚率47.3%とかなり力を入れており、早いうちから婚活をしたい人にはピッタリです。
また、パートナーエージェントは業界№1のシングルマザー成婚率をうたっています。
優待価格で厳正な審査をクリアした優良男性会員を紹介してくれますので、シンママさんも、時間・金銭的に負担の少ない婚活をすることができます。
そしてこの2つのプランは、初期費用と月会費に大きな割引が入るのが特徴です。
条件の詳細と、割引金額について表にまとめました。
入会条件 | 初期費用 | 月会費 | |
コンシェルジュコース | <関東地域の方> 男性:22歳~64歳以下 女性:20歳~54歳以下 <関東地域以外の方> 男性:22歳~59歳以下 女性:20歳~49歳以下 | 95,000円 | 17,000円 |
U29プラン | 男性 / 22歳〜29歳 一定以上の収入がある方 女性 / 20歳〜29歳 | 47,500円 (50%OFF) | 15,000円 (2,000円OFF) |
シングルマザー応援プラン | シングルマザーの方で、お子様の年齢が20歳までの方 | 47,500円 (50%OFF) | 9,000円 (8,000円OFF) |
このほか、登録料の30,000円と成婚料の50,000円は、すべてのコースで同金額がかかります。
この2つのプランを利用すると、かなり婚活費用を抑えることができますので、該当する方は狙い目です!
以上が、サービス内容と料金の紹介でした。
パートナーエージェントは、手厚いサポートが魅力の結婚相談所ですが、その分、アプリやデータマッチング型の相談所と比べると金額は高くなります。
ですが、その手厚いサポートにより成婚率を高めているのはまぎれもない事実です。



この料金は、実績の裏返しというわけだね
特に、本気で「結婚したい!」という強い意識がある人は、良い選択になるはずです。
ぜひ、ご自身でも資料を請求してチェックしてみてくださいね!
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
パートナージェントで婚活すべき人はこんな人
以下に当てはまる人は、パートナーエージェントへの入会を検討をおすすめします。
- 1年以内に結婚したい
- 婚活が上手くいっていない
- 婚活に時間をかけたくない
- 恋愛初心者またはご無沙汰
- 紹介だけでなく婚活全般をフルサポートしてほしい
- ひとりでは婚活できない、不安が大きい
パートナーエージェントは、今のあなたの婚活を変えるきっかけになってくれるはずです。
それから、あなたがパートナーエージェントで婚活をしようと考えるなら、ぜひ、この言葉を覚えておいてください。



「素直さは最大の知性」!
これは、20世紀最大の科学者と言われるアインシュタインが残した言葉です。
第三者からのアドバイスを聞き入れて、素直に改善できると、成長や変化のスピードが早くなります。
逆に、強すぎるプライドや自信は、せっかくのアドバイスが耳から遠ざけさせ、無駄になってしまいます。
上手くいかないのは自分に原因があるととらえ、あなたの婚活を改善をしていきましょう!
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
実際に利用した人たちの感想や評判は?
ここで、実際にパートナーエージェントを利用した方の感想をご紹介します。
(前略)とにかくコンシェルジュの方がきっちりサポートしてくださるので、とても安心感があります。こちらの要望に合わせた紹介をして下さいました。(中略)本気で結婚したい方にはとても良いと思います。
結婚相談所の口コミ[Compass]
いろいろな評判をみると、賛否両論ありますが、わたしは良いコンシェルジュが付いてくれ、無事に成婚退会できました!(中略)入会してから3ヶ月くらいで婚活に疲れてしまって、半分諦めてたんですが担当コンシェルジュさんが応援してくれました。 1人だったら、無理だった気がします。(後略)
結婚相談所の口コミ[Compass]
このほか、実際に活動した方の感想が公式ホームページにまとめられていますので、気になった方は読んでみてくださいね。
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
資料請求の方法は?
パートナーエージェントの公式ホームページから請求できるようになっています。
所用時間は、ほんの1分ほどですよ!
詳しい請求手順を解説しますね。
手順①:公式ホームページの【資料請求】ボタンをタップ


手順②:必要事項の入力


あなたの氏名や、資料の送り先となる住所などを入力していきます。
必須の項目は、全部で6項目です!
手順③:「個人情報の取り扱いについて」を一読のうえ「同意する」にチェック


手順④:【申し込む】ボタンをタップ


手順⑤:請求完了!


こちらの画面が表示されれば、請求完了です!
資料に目を通してみて、少しでも気になったら、ぜひ無料個別相談会にも申し込んでみてくださいね。
それでは、以下からさっそく資料請求してください^^
「資料を待たず無料個別相談会に参加したい!」という場合
無料個別相談会に参加する場合にも、資料請求と同様、パートナーエージェントの公式ホームページから申し込みが可能です。
詳しい請求手順を解説しますね。
手順①:公式ホームページの【来店予約】ボタンをタップ


手順②:店舗の選択





行くのが難しい場合には、オンラインも選択可能だよ!
手順③:日時の選択


手順④:必要事項の入力


あなたの氏名や、資料の送り先となる住所などを入力していきます。
必須の項目は、全部で6項目です!
手順⑤・⑥:「個人情報の取り扱いについて」を一読のうえ「同意する」にチェックを入れ、「確認画面へ」をタップ


手順⑦:入力内容を確認のうえ「送信する」をタップ


以上で申し込み完了です!
先ほどもお伝えした通り、無料個別相談会では、強引に勧誘されることは一切ありません。
ぜひ気軽な気持ちで、リラックスして参加してみてくださいね!
Q&A
私がパートナーエージェントの担当の方に聞いた内容や、よくある質問をQ&A形式でまとめました。
- 最短だと、何ヶ月目くらいで成婚されていますか?
-
早い方だと、入会月の翌月にご成婚となる方も過去にいらっしゃいました。
- 交際してから、平均何ヶ月で成婚できていますか?
-
平均でのデータは算出しておりませんが、成婚退会をされる方のおよそ65%は、活動開始から1年以内の方でございます。
- 週2回の休日のみの活動で支障はないでしょうか?
-
男性会員様は全員、女性会員様のほとんどが同様にお仕事をされていらっしゃいますので、ご活動には全く支障はございません。
- 支店のある場所が自宅から遠すぎて通えません…
-
パートナーエージェントの数少ないデメリットのひとつが、支店の数が限られており、活動しやすい場所が限定的なことです。
具体的には、札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊以外に住んでいる方は、申し込み不可となるようです。
また、定期的な面談やお見合いなどの活動のことを考えても、通いにくい場合はあまりオススメできません。
この場合、はエン婚活エージェントというサービスを検討してみてください。
エン婚活エージェントはオンライン完結型の結婚相談所で、住まいがどこでも活動がしやすく、パートナーエージェントの専任のコンシェルジュのサポートを受けることができますよ。
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
今ならキャンペーン実施中


パートナーエージェントでは、11月30日まで登録料16,500円OFFとなるキャンペーンを実施しています!
また同時に「のりかえ割」と、「いっしょに入会割」というキャンペーンも行っています。
「のりかえ割」は、他社で活動中の方に適用、「いっしょに入会割」は、友人といっしょに入会した時に適用され、登録料33,000円が無料となります!



私が入会した時にはこんなキャンペーンなかったから、
これから始められる人がうらやましい!
とってもお得に入会できるキャンペーンですので、ぜひ活用してみてくださいね。
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
現在の私は、私のことをとても愛し、大切にしてくれるパートナーとともに、幸せな日々を送っています。
今年の春には私の妊娠がわかり、12月には新しい家族が増える予定で、これからの生活がますます楽しみです。
2年という長い間、全く成果の出ない婚活をして、彼氏や結婚相手どころか男友達すらできなかった私が、自分にピッタリな相手と出会い、いまこんなにも幸せな結婚生活を送ることができているのは、パートナーエージェントに入会し、正しい婚活の方法を身につけることができたからに他なりません。
もちろん、パートナーエージェントに入会すれば誰でも確実に、簡単に結婚できると言うつもりはありませんが、婚活を通して自分と向き合い、全力で取り組んだなら、きっと良い結果が得られると思うのです。
ですから、この記事がきっかけで、パートナーエージェントに興味を持つ人がひとりでも増えるなら、私はとても嬉しく思います。
そして、幸せな結婚ができた人がひとりでも増えるなら、私にとってそれ以上の喜びはありません。
あなたが幸せな結婚ができることを、心よりお祈りしております。
※1分で入力完了できます!(⇨詳しい登録方法はこちら)
コメント