
こんにちは!
婚活応援ブロガーのまい(⇨プロフィール)です^^
「婚活デートのとき、服装はどういうものがいいんだろう?」
「出かける前に来ていく服が決まらなくて困る…」
婚活デートの服装は、第一印象に関わるので、とても気を使いますよね。
私もデートの前には、いつも「今日は何を着ていこう?」と頭を悩ませていました。
でも、婚活デートの前にはお相手のプロフィールをチェックしたり、デート内容を考えたりと、事前にやっておきたいことがたくさんあります。
「服のことを考える時間がもったいないな〜」と考えた私は、この時間をとられがちな「服装選び」の効率化を行い、その結果、出かける前の服装選びで一切迷うことがなくなりました。
しかも、それまで月に3万円ほどかけていた洋服代も、たった6分の1の金額の5,000円程度に抑えられるようになりました!
今回は、婚活デートで好印象を持たれる服装と、出かける前に絶対に迷わなくなるためのコツを伝授していきます!
目次
婚活デートで好印象な服装は?


まずは、婚活デートで好印象なオススメの服装を紹介します。
スーツを着る必要はありませんが、きちんとした印象のオフィスカジュアルを選びましょう。
襟のあるシャツとパンツを合わせると、清潔感も出ますし、さわやかな印象で良いです。
ワンピースや、やわらかい素材のブラウスとひざ丈のスカートなどを選びましょう。
きちんとした印象も与えつつ、女性らしさをアピールできます。
普段パンツが多い方も、初デートではスカートがおすすめです!
特に初デートでは、きちんとした印象を与える服装を選ぶのがポイントです。
また、トップスはブラックなどの暗めの色は避け、明るい色、できればホワイトを選ぶようにしてください。
レフ板効果で、顔まわりを明るい印象に変えてくれますよ。
婚活用に勝負服を用意するときのポイント


より好印象を与えるために、婚活用の勝負服を用意するのもとてもおすすめです。
勝負服を用意する場合、ポイントは3つあります。
- ①:自分のベースカラー3色を決める
- ②:自分に似合う服を選ぶ
- ③:あらかじめコーディネートを3パターン組んでおく
それでは、ひとつずつ解説していきます!
①:自分のベースカラー3色を決める


あなたは、服を選ぶとき、つい自分の好きな色ばかり集めてしまう、ということはありませんか?
私は、ピンクやラベンダーカラーが好きで、好きな色の服を見つけると、つい買ってしまっていました。
それを婚活に着ていくのですが、なんだかいつも同じような色になってしまうし、媚びたかんじのファッションになりがちでした。



こいつ、ピンク好きなんだろうなーってかんじの印象。笑
実は、色味が多いと、相手に子供っぽくカジュアルな印象を与えやすくなります。
しかも私は、顔つきや喋り方も大人っぽいと言われることが多かったため、ピンク多めの服装から、よりちぐはぐな印象を与えてしまっていたと思います。
そこで、自分のベーシックカラーを「ネイビー」「グレー」「ホワイト」と決め、差し色として自分に似合う色を1点だけ取り入れるように変えました。
ベーシックカラーを取り入れることで、服が組み合わせやすくなるので、コーディネートがすごく簡単になりますし、きちんとした大人の落ち着き感を与えつつ、垢抜けてオシャレになることができました!
自分のベーシックカラー3色は、「ブラック」と「ネイビー」、「グレー」と「ベージュ」、「ホワイト」の中から、組み合わせて3色選ぶだけなので、とっても簡単です!
また、自分のベーシックカラー3色を決めておくと、婚活だけでなく普段のファッションにも生かすことができますよ。
このベーシックカラーについてもっと詳しく知りたいあなたは、ぜひこの本を参考にしてくださいね。
②:自分に似合う服を選ぶ


あなたの、洋服を選ぶときの基準はなんですか?
私は、先に書いたとおりピンクが好きなので、色の好みや、自分が好きなデザインかどうかで選び、好きな見た目の服を買っていました。
好きな服を着ればテンションが上がり、少しでも可愛らしく、魅力的に見えるかもしれないという理由で、当時ハマっていた花柄の膝丈ワンピースを何着も買い、婚活デートの時にはいつもそれを着ていました。
たしかに、好きな服を着て過ごすのは気分がいいですし、楽しい気持ちになれます。
でも、今思えば、婚活デートで着る服は、お相手に好印象を与えるための装備品です。
自分の機嫌をとるためのものではないし、ましてや服を買う口実でもありませんでした。



婚活を理由に物欲を満たしていたことに気づいたよ。笑
そこからは、自分の体型やイメージを客観的に見て、自分にはどんな服が似合うのか、自分をより魅力的に見せる服は何かを考えていくようにしました。
私は、それまで選んでいたふんわりしたかわいい系のデザインよりも、シンプルなデザインやタイトスカートが似合うことがわかったため、1回目のデートでは必ずタイトスカートを取り入れるように変えました。
勝負服をタイトスカートに変えてから、初デートで断られることは1度もなかったので、魅力をアピールするのに一役買ってくれたのだと思います。



ついでに、花柄ワンピース買いまくる病もすっかり完治!
この、自分の似合う服を考える時に参考になるのが、骨格診断です。
以下の記事では、いくつかの質問に答えていくだけで、簡単に骨格診断の自己診断をすることができます。
一度診断をしておくと、普段の服選びにも生かせますので、あなたもぜひやってみてください!
▼男性向け骨格診断の記事▼


▼女性向け骨格診断の記事▼


③:あらかじめコーディネートを3パターン組んでおく


最後に紹介するのが、出かける前に絶対に迷わなくなる、服装選びの効率化方法です。
タイトルの通りなのですが、あらかじめ婚活用にコーディネートを3パターン組んでおきます。
そうすることで、出かける前の服選びの時間を短縮することができ、他のことに時間をかけられるようになるので、とてもおすすめです!
なお、3パターン組む理由は、お付き合いが始まる前に、同じお相手と3回くらいは会って婚活デートすることが多いからですね。
あと、婚活では、何人かの人を並行して進行することになりますが、たくさんデートこなしていると「あれ、あの人と前に会ったとき、何を着たっけ?」と混乱しやすいんですよね。
でも、あらかじめパターンを組んでおけば、1回目に会う時はこの組み合わせ、2回目だからコレ…と、何も考えずに着るだけになりますので、服選びがとっても簡単になります。
ただし、1日に2人のお相手と、回数の違うデートをするときには、どちらかの順番を前後させたりという調整が必要になりますので、そこだけはご注意くださいね!
第一印象は大事だけど、付き合えるかどうかを決めるのは服装ではない


今回は、婚活デートで好印象な服装の選び方と、出かける前に絶対に迷わなくなるためのコツをお伝えしました。
特に、最後にお伝えした3パターンのコーディネートを組むというのは、お手持ちの服でもすぐに使える方法ですので、あなたもさっそく3パターン組んでみてくださいね!
そしてデートの当日は、服はサッと着るだけにして、出かける前にお相手のプロフィールや、これまでのトークやメッセージの内容によく目を通すようにします。
服装はあなたの第一印象を決めますが、デートで話す内容やふるまいも非常に大切な要素です。
プロフィールから共通点をさぐったり、投げかける質問を考えたりと、会話のイメトレに時間をさくようにして、しっかり準備してデートに臨むようにましょう!
あなたが、幸せな結婚を叶えられますように!
コメント